SDGsへの取り組みSDGs

一般社団法人音之杜は芸術文化の力を通して持続可能な社会の発展に貢献していきます。
本協会は2019年設立以来から持続可能な運営体制、企画運営、事業推進を行っております。
【芸術文化で豊かな社会へ】のビジョンの下で多様なステークホルダーとの協働(パートナーシップ)で行っており
SDGsの目指すことは本協会の目指すビジョンやミッションの資するものです。

OTONOMORI×SDGs

社団法人音之杜について

2015年9月ニューヨークの国連本部で行われた国連持続可能な開発サミットで
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。全部で17の目標が設定されています。
17のアイコンで表現されている目標から今世界は様々な解決すべき問題や課題に直面していることがわかります。
これらを大きく分けると「環境」「社会問題」「経済問題」の3つに集約できます。
そして問題の原因を突き詰めて考えていくと私たち「人間」の行為に行き着くことばかりです。
私たちにできること、音楽を原点に培った技術や知識、感性から人々の心に働きかける、
ひとりひとりの心や生活が芸術文化の力で豊かになれば地球をより良い方向へ動かせる。
そして芸術は世界共通、文化の違いを超えて誰もが触れることができます。
OTONOMORIはイノベーションによって持続可能な発展と交流を生み出すことに積極的に努めてまいります。

OTONOMORIの芸術文化振興

2030年を芸術文化で豊かな世界へ!

芸術文化の力でできること
本協会は、すべての人たちが芸術を通して等しく交流し、芸術が身近にある社会を目指し、芸術文化振興活動を行っています。
音楽で培った知識や感性から新たな感動を皆様に提供し、芸術文化の「人の心を動かす力」鑑賞した人の心に働きかける力でSDGs7つの目標を達成致します。
またこうした芸術文化に触れる機会は全ての人々に平等に基本的な権利であり、保障されることが重要です。
このミッション達成のために本協会は、様々な分野の方々と協働し多様な価値観を理解しあい芸術文化活動を推進してまいります。

OTONOMORIの取り組み

人々の関心や興味の対象は様々です。
その受け止め方は個人によって違うため個性を尊重し様々な多様性を考慮しながら振興しております。

01
学び

芸術文化に関する
知識を深める

02
鑑賞

芸術文化に触れて
発見や感動する

03
体験

優れた芸術文化を
身近にふれる

04
創造

表現して楽しむ、
楽しみの共有

17項目あるSDGsの開発目標の内、7項目の開発目標の達成を目指し事業に努めてまいります。

OTONOMORIの芸術文化振興01学び

音楽のちからで豊かな生活を

おとのもり音楽教室、関連教室では0歳から高齢の方まで幅広くレッスンを提供しています。特に発達障がい、言語障がいの子どもを対象としたレッスンは療育サポート として効力を発揮しています。
「音楽の音は1つとして同じものがない」といわれるようにひとりひとりの人生に寄り添った生涯学習として音楽普及活動に取り組んでいます。

OTONOMORIの芸術文化振興02鑑賞

こどもたちにクラシックコンサートの感動を

当協会主催コンサート「アーティストと出会いプログラム」で開催する公演は子育て世代も楽しめる取り組みとして小さなお子様も入場OKです。
クラシックコンサートの感動を全ての子どもたちに伝える活動として会場にあわせて子ども無料鑑賞券「夢チケット」を用意しています。
親子でクラシックコンサートを気楽に楽しめる機会を提供、育児中でもコンサートへ来場しやすいように託児所サービスを設け来場しやすい環境を整えています。


アーティストと出会いプログラムコンサート

OTONOMORIの芸術文化振興03体験

音楽の楽しみをすべての人へ

人々の心を動かす力のある音楽。
音楽は鑑賞の楽しみから人と人をつなげる役割へと変化しています。当協会では日頃ご来場する機会が少ない障がいのある方や入院中の方にも楽しんで頂けるよう「音楽と人をつなぐ」をテーマに2020年10月に映像付きラジオ(OIBC)『whole earthmusic!』を開局致しました。
番組内【SALTYBLUE】ではピアニスト上原琢矢氏が「わかりやすいクラシック」として楽曲紹介をグラフィックと共に発信しています。
OTONOMORIでは先進的な文化・芸術の発展に努めてまいります。

> OIBCいこらじおはこちら


ショパン作曲 バラード4番 グラフィック制作 上原琢矢

OTONOMORIの芸術文化振興04創造

音楽と笑顔あふれるまちづくりを

原始時代から人は歌い踊り音楽を奏で人間が人間らしく感情を表す表現として芸術が生まれました。自然や花を見て美しいと思う心も芸術です。
そして様々な気づくきっかけを作ることが表現者のプロである音楽家の使命でもあります。
人と人をつなぎ豊かな社会へつなぐためには音楽家も視野を広げ異分野交流を積極的に取り組む必要があります。
全ての人が豊かな心で暮らしていける未来を創るために各団体とのパートナーシップでSDGsへ貢献してまいります。


パートナーシップ/ピアニスト上原琢矢氏

パートナーシップ ピアニスト上原琢矢氏

芸術文化振興の取り組みの1つでもある日本のクラシック文化発展のためにご尽力頂く
ピアニスト上原琢矢氏とパートナーシップで課題解決に取り組んでまいります。

『海は、刻一刻と汚染されています。
ウイルスによって追い詰められている状況下で、何かを助けようとする姿勢を保つことは簡単ではありませんが、そんな今だからこそ、明るい未来を切り開こうとする想いがより一層共鳴しやすくなっていると感じます。
私たちの生活に深く結びついている海の環境改善に向けて、一人一人が手を取りあい、今できることから取り組み、その輪を広げていこうという想いを込めてグラフィックを制作しました。』 

クラシックピアニスト 上原琢矢


『Blue Rise』 上原琢矢

TEL
090-3275-1305(受付時間 月~金 9:00~18:00)